若石サロン kizunaのホームページにお越しいただきありがとうございます
「人に頼らず、自分で、健康を維持する」
「自分の心と身体へ、”ありがとう” を伝える」ために、足もみを。
東大阪市 小阪、京都市上京区で、若石健康法(足もみ、リフレクソロジー)をメインとした、
女性のための、完全予約制 自宅サロンです。
施術をお受けの方には、足から全身、心へ伝わる施術を、
やり方を学びたい方には、目的に応じた講座を個別レッスンで行い、
多くの方へ、足もみの良さを広げるサロンを目指しています。
WHO(世界保健機関)から推奨される足もみをご体感ください。
お知らせ
・新型コロナウィルスへの対応
換気扇で換気、常にマスクを着用、こまめな手指消毒、
お客様 おひとりごとに、窓を開けて換気、タオル類・お着換えの交換、
テーブル・椅子・ハンガーなどの備品、ドアの取っ手の消毒を行っております
・京都市上京区でも施術・レッスンを受けられます
この度、京都市上京区上生洲町(神宮丸太町駅 徒歩8分)でも、
施術やレッスンをお受けいただけます。(平日 9~15時(最終受付))
なお、京都と東大阪では施術料金が異なります。
(京都では駅への送迎は行っておらず、駐車場がないため、少しお安い料金設定です。)
・若石初級プロ養成講座、足もみ塾 足もみセラピスト養成講座・ハンドソロジスト®養成講座をご検討の方へ
施術体験(30分)および講座内容についての説明をしております。
(全体として1時間30分程度。体験含み1,000円。
後日ご利用できる1,000円分の割引券をお渡ししております。)
講座の詳細は、学びたい方へのページをご覧ください。
Blog - kizuna の kizuki
心と身体に、ありがとう
2019年2月1日 心や身体
東大阪市 小阪で、足もみをメインとした、 自宅サロンをしております、若石サロンkizunaです。 これまでの経験をベースとして、 足もみに関すること、自分の思い、気付きなどを 不定期で綴っていく予定です。 どうぞよろしく …
足もみのしくみ-コップの泥水で例えると?
2019年2月8日 足もみのしくみ
足もみのしくみを、コップに入れた泥水で、 簡単にご説明いたします。 ①足もみ前:泥(老廃物)が底(足)に溜まっている ②足もみ中:泥(老廃物)が動き出す ③足もみ後:泥(老廃物)が全体に行きわたる ④水を注ぎ(お白湯を飲 …
セルフケアが大切な理由-健康と足もみのつながり
2019年2月7日 足もみのしくみ
健康であるための条件として、いろいろ挙げられますが、 中でも、”血液循環を良くする”ということは、とても大切です。 血液循環とは、 心臓のポンプ作用により、勢いよく出た血液が、 人間の身体を構成している、 全身に約60兆 …
足ツボ? 足もみ? 反射区?
2019年2月6日 よくある質問
”足ツボマッサージ”、という言葉を、 お聞きになったり、街のサロンなどで見られたこと、あると思います。 足ツボと表現した方が、一般的にイメージしやすいこともあり、 便宜上、使うこともありますが、 若石健康法が扱っているの …